海外出張の航空券手配で失敗しないための2つの注意点

サムネイル:航空券手配の注意点
エーテル

こんにちは!エーテルビズトラベラー(@goenjoyabroad)です!
今回は20カ国以上に訪問してきた経験から、海外出張における失敗しないチケット手配の注意点を紹介します。

海外出張が決まったとき、会社が求めがちなのは「とにかく安い航空券を探そう」です。
経費を抑えることはもちろん重要。でも、海外出張には「達成すべき目標」があるはず。
安さだけで選ぶと仕事にも体調にも響く失敗を招きます。
私自身も20カ国以上の出張で、ルート選びやマイル、キャンセル条件の確認不足で痛い目を見てきました。
この記事では、航空券手配前に必ず確認すべき2つのことを実体験ベースで紹介します。

海外出張で目的を達成するための準備情報は以下記事で解説しています。ぜひご確認下さい!


航空券のルート・乗継ぎは本当に最適?

安いチケットには理由がある

これは良し悪しの話ではなく、多くの場合安いチケットにはその理由があります。海外出張ではその理由が目的達成のハードルになってしまう可能性があるので確認しましょう!
以下が考えられる理由です。

  • 乗り継ぎ回数が多い(2回以上などで時間ロスが大きい)
  • 乗り継ぎ時間が長すぎる(6〜12時間待ち)
  • 逆に乗り継ぎ時間が短すぎる(45分などで荷物ロストや乗継失敗リスク)
  • キャンセル・変更が一切不可の「格安クラス」
  • 出発や到着時間が深夜・早朝で移動が不便(現地でタクシー必須)
  • LCC(ローコストキャリア)で荷物や機内食が有料、変更不可など制限が多い
  • 預け荷物が含まれていないチケットで、現地で高額請求されることがある(例:追加で6万円!)
  • 中国系/アフリカ系など安さ重視の航空会社で、遅延やサービスに不安があるケース
  • 中東系航空会社を使うため遠回りルートになる(ヨーロッパ行きでも+数時間)
  • 空港がメインではなく地方空港(パリならCDGではなくボーヴェなど)
  • 共同運航便(コードシェア)で、実際には小規模航空会社の運航になることがある
  • 「別切り航空券」で売られていて、乗継失敗時の補償がされない
  • 航空券比較サイト経由で、トラブル時のサポートが遅い代理店に当たることがある
エーテル

以下、自分の周りで本当に起こった出来事です

遠回りルートを選んだ結果、乗継ぎが10時間以上になりへとへとの状態で仕事!

参加するはずの現地イベントがなくなり出張が急遽中止となったが、キャンセル・変更不可のチケットだったのでチケット代100%である数十万円のロス

最も安いチケットを手配したところ、預け荷物が0!格安クラスでキャンセルもできず、スーツケース一つで片道6万円もの追加支払いが発生

海外出張は想定外の出来事がたくさん発生します。キャンセルリスクを常に考えることが重要です。
また、「体力・体調=成果」に直結するため、最短ルート・十分な乗継ぎ時間を確保することが成功の鍵です。
そのため、自分の出張計画をもとに以下をしっかり確認して価格とのバランスを検証しましょう!

  • 信頼のおける航空会社
  • 出発・到着時間が適切
  • 無理のない乗り継ぎ(2-3時間)
  • キャンセル・変更の可否

航空会社のマイルは個人で活用できる?

エーテル

自分も先輩に教えてもらうまで知らなかったこと、皆様にお伝えします!

出張マイルのマイルは誰のもの? → できる限りあなたがしっかり貯めるべき!

“マイル”という言葉を聞いたことのある方は多いと思いますが、たまにしか乗らない方だとあまり意識されていないかもしれません。私もそうでした。
しかし、海外出張で貯まるマイルは馬鹿にできない大きさなのでぜひ確認してみてください。

海外出張でマイルを貯めていいのか?ということは以下で検証しました。ご興味のある方はぜひ!

マイルを貯めるときは、アライアンスを確認してみて!

マイルを貯める場合、一つの航空会社に貯めるのがベストです。
理由は、マイルが多く貯まれば貯まるほどしっかり活用できるからです。(無料の特典航空券の手配、景品との交換など)
例えば、「JALで貯めよう!」「ANAで貯めよう!」となった場合に注意すべきポイントがあります。
それが、航空会社のアライアンスです!

JAL: ワンワールド
主な加盟航空会社:アメリカン航空・ブリティッシュ航空・フィンエアー・キャセイパシフィック
ANA: スターアライアンス
主な加盟航空会社:ユナイテッド航空・ルフトハンザ航空・スイス航空・シンガポール航空

以下の表にまとめました!
コードシェア分も含めて、ぜひ参考にしてチケットを探してみて下さい!

スクロールできます
地域ごと航空会社の例JAL
ワンワールド
ANA
スターアライアンス
アメリカアメリカン航空ユナイテッド航空
ヨーロッパブリティッシュ航空
フィンエアー
イベリア航空
ルフトハンザ
オーストリア航空
スイス航空
南米アメリカ・ヨーロッパ経由アビアンカ航空
アジアキャセイパシフィック
マレーシア航空
スリランカ航空
アシアナ航空
シンガポール航空
タイ航空
中東カタール航空アジア経由
エーテル

私は海外出張を繰り返していた頃、アライアンスを集中させて出張をした結果、”上級会員”という航空会社が提供するステータスを獲得しました。これは、優先搭乗やラウンジ利用など出張の快適度を大きく向上してくれました。


まとめ

海外出張の航空券手配では、安さだけではなく次の2点を必ず確認してください。

  1. ルート・キャンセルや変更条件に無理がないか
  2. アライアンス・マイルが有効に使えているか

これらを意識することで、出張がスムーズに進み、仕事の成果にも直結します。


FAQ

Q. 会社経由で航空券を買う場合はどうすべき?
A. 会社ルールに従うのが基本ですが、事前に「直行便を優先」「変更可能チケット」など希望条件を伝えておくと安心です。

Q. マイルは誰のもの?
A. 多くの場合、搭乗者個人に付与されます。ただし会社規定によるので確認が必要です。

Q. マイルの効率的な貯め方はある?
A. アライアンスに注目!可能であればアライアンスを揃えて航空会社を選んでみて下さい。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次